栗原医院

西多摩郡の内科,消化器内科,小児科なら栗原医院

〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎61
TEL 042(557)0100

 

※上記QRコードを読み取っていただくと携帯サイトが閲覧可能です。

トップページ»  お知らせ

お知らせ

第二駐車場のお知らせ

ファーコス薬局の奥に7台分の駐車場を用意致しました。ご利用ください
MT駐車場(M1~M8) 黄色の三角コーン

   
※クリックで拡大します。

新型コロナ感染症流行について

新型コロナ感染症流行のため、発熱等の症状のある方は、直接来院する前にかかりつけ医に電話相談するか、
下記に連絡後、指示を受けて頂きますようお願いいたします。

東京都新型コロナ相談センター 0120-670-440
西多摩保健所 042-822-6141

お知らせ

感染症予防のため当院では、ジアイーノ(次亜塩素酸)で、全室空間除菌をしております。

帯状疱疹の予防接種を行っています。

帯状疱疹は、ワクチンで予防できる感染症で80歳までに約3人に1人がかかる身近な病気です。
50歳になったら予防接種をしましょう。

インフルエンザワクチンが、新しく変わりました。

A型の2種類のインフルエンザウィルスとB型の2種類のインフルエンザウィルス 計4種類のウィルスに効果があります。
※B型が1種類追加となり、より多くの種類のインフルエンザウィルスによる重症化を防ぐことが可能になります。

プロペシアについて(AGA治療)

男性型脱毛症は、成人した男性に多く見られる、頭頂部や髪の生え際が薄くなる状態を言います。
思春期以降の男性に発症する進行性の脱毛症です。一般的には、遺伝と男性ホルモンの影響が起因すると考えられています。

この「男性型脱毛症」は「AGA」(AndroGenetic Alopecia)と呼ばれています。
「最近抜け毛が気になる」「髪にボリュームがなくなった」など気になる方は当院までご相談下さい。
薄毛になっても毛根が存在しているかぎり、再び太く長く生えてくる可能性はあります。
進行型であるため、早期に治療をすることが大切です。

※『飲むタイプ』の男性型脱毛症治療薬『プロペシア』入荷しました。
※プロペシアの後発医薬品(フィナステリド錠)が発売され、治療しやすくなりました。
お気軽にご相談ください。

爪白癬症について

爪白癬は、塗薬(クレナフィン)でも治療することが可能になりました。

 

まつ毛貧毛症(まつ毛が不足していたり、不十分な状態)について

グラッシュビスタ外用液の使用により、医療機関で治療できるようになりました。
お気軽にご相談ください。

 

お知らせ

おかげさまで、最近、患者さんの来院数が増え、特に午前中の診察は、だいぶお待たせしてしまうことがあります。
午後の診察時間のほうが空いていますので、もし、時間に都合が付けば、体が大丈夫そうなら午後に来院したほうがいいかと思います。(5時以降は混むことがあります。)
また、 内視鏡検査,X線検査は予約をおすすめします。